投稿日時:

講師からのコメント

今回もマンツーマンとのことで、私もいろいろと細かくお話が出来て良かったです。Wordへの劣等感が少し減ったとのことで、嬉しいです。ぜひお仕事で使ってみてくださいね! ありがとうございました。
(担当:福井 康江

講師からのコメント

初級・応用とのご受講、ありがとうございました。エクセルには今回お話ししたように「普段使っていないけれど、便利な機能」もたくさんあります。是非、今日の内容をしっかり復習し、お仕事にお役立ていただけたらと思います。またのご受講をお待ちしております。
(担当:瀧川 仁子

講師からのコメント

VBの学習に王道はありません。基礎をしっかり学び、それを使ってみること。また、既存のソースを色々見て、いじってみること。まずはこれらを繰り返すことです。2日間、大変お疲れ様でした。次のステップへのご参加も、お待ちしております。
(担当:奥田 英太郎

講師からのコメント

VBの奥深さ、分かっていただけましたか! いや、嬉しいですね。ありがとうございます。確かにVBは面倒な言語ではありますが、ここまで来ればあとは「慣れ」という話もあります。プログラミングの学習は「使うのが一番」です。是非時間を見つけて、色々なソースを書いてみて下さいお疲れ様でした。次のステップへのご参加も、お待ちしております。
(担当:奥田 英太郎

講師からのコメント

VBAについては全く初めてとのお話でしたが、今日学習した基礎的な部分についてはしっかり学べていただけたとのことで、嬉しいです。何事もそうですが、VBAは特に「基礎」が重要です。明日の応用編も引き続きご参加とのことですので、是非続けて「基礎文法」を学習していただけたらと思います。
(担当:瀧川 仁子

講師からのコメント

VBAは英語と同じ「言語」ですので、どうしても習得には時間が必要です。ただし、どこかで始めなければ習得もかないませんので、まずは第一歩を踏み出すことが大切だと思います。是非今回学んでいただいた内容を練習し、業務で活用してみていただけたらと思います。
(担当:瀧川 仁子

講師からのコメント

初級編に引き続きのご参加、お疲れ様でした。ご不明点も解消されたとのことで、嬉しく思います。ぜひお仕事で活用いただき、機会があればまたテーブル設計やクエリ実践等にご参加いただけたらと思います。ありがとうございました。
(担当:福井 康江

講師からのコメント

セミナーご受講お疲れ様でございました。今日の初級編の内容は、今後のアクセス学習を進める上での一番の土台となります。初級の内容をしっかり理解することで、応用、テーブル設計とステップを進めやすくなります。是非お仕事で復習し、活用いただければ幸いです。
(担当:佐藤 啓

講師からのコメント

セミナーご受講お疲れ様でございました。ライブセミナーは最初は講師がすぐそばにいないので不安に思われるお客様も多いのですが、講師も皆様の進捗や疑問点等に対して、通常のセミナーよりも一層気を配るようにしております。アクセスはテーブル設計まで学んで始めて「使える」ようになりますので、今後も是非学習を続けていただけたらと思います。
(担当:佐藤 啓