投稿日時:

講師からのコメント

VBAに限らず、プログラミングは自分で実際にソースコードを書くことが一番の練習です。今回の内容は実際のVBAプログラミングでよく使うものばかりですので、ぜひ書いて覚えて下さい。お疲れ様でした。次のステップへのご参加も、お待ちしております。
(担当:奥田 英太郎

講師からのコメント

この度はアクセス初級セミナーへのご参加をありがとうございました。アクセスですでに作成済みのシステムを使用してデータ等の入力を行うことと、実際にアクセスでそのシステムを作成する作業は全く異なることをイメージいただけたかと思います。実際のシステム作成の裏側を知ることで、現在のお仕事にも役立つ部分が多いのではないかと思います。アクセスは応用編までを勉強することで、より実務に役立つ知識を習得出来ますので、機会がありましたらご受講をご検討いただければ幸いです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
(担当:瀧川 仁子

講師からのコメント

この度はアクセス初級セミナーへのご参加をありがとうございました。アクセスはどうしても「難しい」「とっつきにくい」というイメージを持ってしまうと思いますが、実際にきちんと順序立てて勉強すると、理解しやすいのではないかと思います。アクセスは応用編までを勉強することで、より実務に役立つ知識を習得出来ますので、機会がありましたらご受講をご検討いただければ幸いです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
(担当:瀧川 仁子

講師からのコメント

この度はアクセス初級セミナーへのご参加をありがとうございました。アクセスは最初に覚えることのボリュームが多いところがありますので、初心者の方ですと、やはりお仕事で使いながら復習していただく必要があるかと思います。まずは今回の内容をお仕事でどのように使えるかをイメージしながら、やってみていただけたらと思います。機会がございましたら応用編へのご参加もご検討いただければ幸いです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
(担当:瀧川 仁子

講師からのコメント

この度はアクセス初級セミナーへのご参加をありがとうございました。アクセスは初級編・応用編と続けて学んでいただくことで、全体像がよく分かるようになります。応用編は実務でよく使用するポイントを今回よりも多く採り上げますので、今回の内容をお仕事を通じて復習いただいた後に、ぜひご参加をご検討いただければ幸いです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
(担当:瀧川 仁子

講師からのコメント

セミナーご受講お疲れ様でございました。今回は統計分析の基礎を多く採り上げることとなりましたが、すでにご存じのところも多かったかもしれませんので、復習的な形となってしまったかもしれません。検定など、今回のセミナーで採り上げなかった内容につきましては現在計画中の「実践編」にて採り上げる予定でおりますので、今しばらくお待ちいただければ幸いです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
(担当:佐藤 啓

講師からのコメント

セミナーご受講お疲れ様でございました。刺激を受けるとのお話、嬉しく思います。今回は統計分析の基礎を多く採り上げることとなりましたが、一日という時間の制約の関係上、多くのポイントをご紹介することを優先しているため、演習にはあまり多くの時間を割くことが出来ませんでした。こちらは今後の課題とさせていただければと思います。まずは業務の中で今回の内容をどのように活用できるかを考えながら、復習をしていただければと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
(担当:佐藤 啓

講師からのコメント

セミナーの内容がお役に立てたようで、嬉しいです! ワードはオフィス系ツールの中でも一番簡単なイメージがありますので、充分に活用できているイメージがあるかもしれませんが、スタイルや見出し等、便利な機能やお仕事にすぐに役立つ機能が多くあります。今回の内容を、ぜひお仕事を通じて活用しながら、復習していただければと思います。またのご参加をお待ちしております。ありがとうございました。
(担当:福井 康江

講師からのコメント

セミナーの内容がお役に立てたようで、嬉しいです! 分かりやすかったとのお話も嬉しいです。今回説明した内容は、ワードをお仕事で使う際によく使うものばかりですので、ぜひお仕事を通じて活用しながら、復習していただければと思います。またのご参加をお待ちしております。ありがとうございました。
(担当:福井 康江

講師からのコメント

当校の一日速習がお役に立てているようで、良かったです。テーブル設計はデータベースシステム開発上の最重要ポイントですので、ぜひ今回の内容をしっかり復習し、お仕事にお役立ていただければと思います。お疲れ様でした。次のステップへのご参加も、お待ちしております。
(担当:奥田 英太郎

講師からのコメント

この度は2007/2010オフィス乗り換えセミナーへのご参加をありがとうございました。今回は少人数でしたので、ご相談にも色々とお答えすることが出来て良かったと思います。今回のセミナーはあくまでも「バージョン変更」に伴う注意点や新機能のご紹介がメインとなりましたので、エクセル等につきましては、必要に応じて応用講座等もご参加をご検討いただければ幸いです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
(担当:瀧川 仁子

講師からのコメント

この度は2007/2010オフィス乗り換えセミナーへのご参加をありがとうございました。2003までと2007以降では、画面の操作方法が全く異なりますので確かにストレスを感じてしまうと思いますが、一方で新しいバージョンということもあり、新機能や便利な機能も多く存在しています。ぜひ今回の内容を参考に、新しいオフィスを使いこなしていただければ幸いです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
(担当:瀧川 仁子

講師からのコメント

SQLはデータベースを活用する際の大事なポイントの一つですが、今日はアクセスのクエリデザイン画面ではなく、SQLを直接記述する方法の基礎をお話しました。今日の内容はアクセスに限らず、他のデータベースを使う際も役立つポイントですので、ぜひしっかり復習をし、業務にお役立ていただければと思います。お疲れ様でした。次のステップへのご参加も、お待ちしております。
(担当:奥田 英太郎

講師からのコメント

セミナーの内容がお役に立てたようで、嬉しいです! アクセスは最初は難しい印象がどうしてもあると思いますが、順序立てて勉強すればお仕事に使えそうなイメージをつかんでいただけるのではないかと思います。今回の内容を、ぜひお仕事を通じて活用しながら、復習していただければと思います。またのご参加をお待ちしております。ありがとうございました。
(担当:福井 康江

講師からのコメント

セミナーの内容がお役に立てたようで、嬉しいです! アクセスは初級・応用と続けて勉強することで、お仕事でどのように使えるかのイメージが見えやすくなります。次回の応用編もぜひ楽しみにしていただければと思います。それまでの間、今回の内容をお仕事で活用しながら、復習をしていただければ幸いです。ありがとうございました。
(担当:福井 康江

講師からのコメント

この度はエクセル初級セミナーへのご参加をありがとうございました。分かりやすかったとのお話を伺い、安心いたしました。今回はエクセルの基礎的な内容を中心にお話をしましたが、この内容はお仕事でどれもよく使うものばかりですので、ぜひしっかり練習をし、活用いただければと思います。エクセルの応用編や、ワードの講座へのご参加もお待ちしております。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
(担当:瀧川 仁子

講師からのコメント

セミナーの内容がお役に立てたようで、嬉しいです! 今回の内容はエクセルの中でもお仕事に直結する重要な部分が多かったですので、実際のお仕事にどのように役立てられるかを想像しやすかったのではないかと思います。ぜひお仕事を通じて活用しながら、復習していただければと思います。またのご参加をお待ちしております。ありがとうございました。
(担当:福井 康江

講師からのコメント

セミナーの内容がお役に立てたようで、嬉しいです! 分かりやすかったとのお話も嬉しいです。ありがとうございます。今回の内容はエクセルの中でもお仕事に直結する重要な部分が多かったですので、ぜひお仕事を通じて活用しながら、復習していただければと思います。またのご参加をお待ちしております。ありがとうございました。
(担当:福井 康江

講師からのコメント

セミナーご受講お疲れ様でございました。アクセスは最初に覚えることの分量がやや多いと思いますので、今日の内容は盛りだくさんに感じられたかもしれません。業務ではどれもよく使用するものばかりですので、まずは復習を兼ねて、一つずつ使ってみていただければと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
(担当:佐藤 啓

講師からのコメント

セミナーご受講お疲れ様でございました。データ分析や集計がメインですと、アクセスはクエリを活用することが重要なポイントとなります。今回のクエリは基礎的な部分が多かったですので、応用編あるいはクエリ実践編へのご参加も、是非ご検討いただければと思います。まずは復習を兼ねて、今回の内容を一つずつ使ってみていただければと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
(担当:佐藤 啓

講師からのコメント

セミナーご受講お疲れ様でございました。今回はアクセスを業務で活用する際の基本的なポイントを多く採り上げましたが、応用編ではさらに実務直結の内容が多くなります。アクセスは初級・応用と続けて受講されることで、実際のシステム開発等にどのように活かすかが見えてきますので、是非応用編へのご参加もご検討いただければと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
(担当:佐藤 啓

講師からのコメント

この度はエクセル応用セミナーへのご参加をありがとうございました。今回はIFやVLOOKUP等のお仕事でよく使用する関数や、フィルタやピボット等の集計・分析機能を採り上げました。どれもすぐにお仕事で使えるポイントばかりですので、ぜひしっかり練習をし、活用いただければと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
(担当:瀧川 仁子

講師からのコメント

セミナーの内容がお役に立てたようで、嬉しいです! 今回はパワーポイントをお仕事で活用する際に役立つ機能や、すぐに使えるポイントを多くお話しました。まずはお仕事を通じて活用しながら、復習していただければと思います。またのご参加をお待ちしております。ありがとうございました。
(担当:福井 康江