投稿日時:

講師からのコメント

この度はアクセス初級セミナーへのご参加をありがとうございました。アクセスをご理解いただくうえで、エクセルの内容は重要なポイントとなるために、適宜ご説明させていただいております。今回の内容を、ぜひお仕事を通じて活用しながら、復習していただければと思います。またのご参加をお待ちしております。ありがとうございました。
(担当:瀧川 仁子

講師からのコメント

この度はアクセス初級セミナーへのご参加をありがとうございました。一日速習という形ですので、どうしても説明のスピードは速くなってしまうことがあるかと思いますが、短時間で集中的に重要なポイントを学んでいただくことで、その後のお仕事がとても楽になり、効率化すると思います。ぜひお仕事で使ってみながら復習をしていただければと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
(担当:瀧川 仁子

講師からのコメント

この度はアクセス初級セミナーへのご参加をありがとうございました。今回の内容はアクセスを日常業務で使用するだけでなく、設計・開発・改良を進める場合の基礎としても役立つ内容を採り上げております。ぜひお仕事で使ってみながら復習をしていただければと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします
(担当:瀧川 仁子

講師からのコメント

今回はVBAによる自動化において最も頻度の高い処理の一つである「データベース接続及びデータ操作」について、実際の開発の現場で押さえておきたいポイントなどもできる限りお話をしました。これまでのVBA学習でもお話ししましたように、ぜひとも、今回の内容を踏まえて実際にソースコードを書いて、いろいろとお試しください。お疲れ様でした。次のステップへのご参加も、お待ちしております。
(担当:奥田 英太郎

講師からのコメント

セミナーご受講お疲れ様でございました。今回はアクセスを業務で活用する際の基本的なポイントをイメージしやすいように背景を織り交ぜてお話しさせていただきましたが、応用編ではさらに実務直結の内容が多くなります。アクセスは初級・応用と続けて受講されることで、実際のシステム開発等にどのように活かすかが見えてきますので、是非応用編へのご参加もご検討いただければと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
(担当:佐藤 啓

講師からのコメント

セミナーご受講お疲れ様でございました。アクセスは最初に覚えることの分量がやや多いと思いますので、今日の内容は盛りだくさんに感じられたかもしれません。業務ではどれもよく使用するものばかりですので、まずは復習を兼ねて、一つずつ使ってみていただければと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
(担当:佐藤 啓

講師からのコメント

この度はエクセル応用セミナーへのご参加をありがとうございました。分かりやすかったとのお話を伺い、安心いたしました。ありがとうございます。このようなセミナーで体系的に学んでいただくことで、改めてこれまでのお仕事のやりかたを見直す機会となり、今後は、お仕事も大幅に効率化するのではないかと思っています。ぜひ色々使っていただき、しっかり身に付けていただけたらと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
(担当:瀧川 仁子

講師からのコメント

この度はエクセル応用セミナーへのご参加をありがとうございました。関数はエクセル活用において最も大切なポイントの一つですが、IFやVLOOKUPなどは考え方に少し癖があります。そこで今回のセミナーの内容の復習を兼ねて、お仕事に活用いただく事で理解が深まるのではないかと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
(担当:瀧川 仁子

講師からのコメント

SQLはデータベースを活用する際の大事なポイントの一つですが、今回はアクセスのクエリデザイン画面ではなく、SQLを直接記述する方法の基礎をお話しました。SQLに限らず、プログラミングは自分で実際にソースコードを書くことが一番の練習です。ぜひ書いて覚えて下さい。お疲れ様でした。次のステップへのご参加も、お待ちしております。
(担当:奥田 英太郎

講師からのコメント

SQLに限らずプログラミングをしっかり行おうと思うと、基礎の重要性に改めて気づくことが多いと思います。そのときに、一歩踏みとどまって基礎をしっかり固めることが出来るかどうかで、その後の習得効率が大きく変わってきます。ぜひ、今回の内容をしっかりと復習して基礎固めを行い、次の学習に繋げていただければと思います。お疲れ様でした。次のステップへのご参加も、お待ちしております。
(担当:奥田 英太郎

講師からのコメント

SQLはデータベースを活用する際の大事なポイントの一つですが、今回はアクセスのクエリデザイン画面ではなく、SQLを直接記述する方法の基礎をお話しました。今回の内容はアクセスに限らず、他のデータベースを使う際も役立つポイントですので、ぜひしっかり復習をし、業務にお役立ていただければと思います。お疲れ様でした。次のステップへのご参加も、お待ちしております。
(担当:奥田 英太郎

講師からのコメント

この度はエクセル応用セミナーへのご参加をありがとうございました。エクセルには、普段お仕事で使っているだけですと気づかないような便利機能も多くあります。今回お話しした内容は、どれもすぐにお仕事で使えるポイントばかりですので、ぜひしっかり練習をし、活用いただければと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
(担当:瀧川 仁子

講師からのコメント

この度はエクセル応用セミナーへのご参加をありがとうございました。当社のセミナーは1日速習となっているために、ボリュームが比較的多くなってしまっております。ぜひ今回のセミナーの内容の復習を兼ねて、お仕事に活用いただく事で、しっかり身に付けていただけたらと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
(担当:瀧川 仁子

講師からのコメント

この度はエクセル応用セミナーへのご参加をありがとうございました。当社のセミナーは1日速習となっているために、進行が速い部分もあったかもしれませんが、復習をしっかりしていただく事で理解を深めていただけたらと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
(担当:瀧川 仁子

講師からのコメント

この度はエクセル応用セミナーへのご参加をありがとうございました。エクセルには、普段お仕事で使っているだけですと気づかないような便利機能も多くあります。今回お話しした内容は、どれもすぐにお仕事で使えるポイントばかりですので、ぜひお仕事に活用いただければと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
(担当:瀧川 仁子

講師からのコメント

Javascriptの習得については、Javascriptと併せて使用するHTMLやCSSのきちんとした理解があって、初めてしっかりと覚えることが出来ます。今回のセミナーの中で感じられたように、一度立ち止まって基礎を振り返る事も大切な事だと思います。是非、今後の学習の際の参考としていただければと思います。お疲れ様でした。次のステップへのご参加も、お待ちしております。
(担当:奥田 英太郎

講師からのコメント

Javascriptの習得に限りませんが、プログラミング言語の習得は一日や二日ではなかなか厳しいと思います。まずは「ソースコードを書き写し」「内容を理解し」「少し変更して」「試してみる」このようなプロセスを一つ一つ積み重ねることが、結局は一番の近道だと思います。急がば回れです。焦らず、今日の内容を何度も復習してみて下さい。お疲れ様でした。次のステップへのご参加も、お待ちしております。
(担当:奥田 英太郎

講師からのコメント

セミナーの内容がお役に立てたようで、嬉しいです! 今回は少人数でしたので、質問にも色々とお答えできて良かったです。今回の内容をお仕事を通じて復習し、活用していただければと思います。またのご参加をお待ちしております。ありがとうございました。
(担当:福井 康江

講師からのコメント

この度はアクセス初級セミナーへのご参加をありがとうございました。オフィスはバージョンによって違いが大きく、このバージョンの違いを理解することが、作業効率化にもつながります。ワードやエクセルもしっかり勉強しますと、お仕事の効率が飛躍的に上がりますので、またのご参加をご検討いただければ幸いです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
(担当:瀧川 仁子