投稿日時:

Access 2010 初級 一日速習研修


アクセスの基礎はこれでバッチリ!簡単なデータベース作成を通じて、アクセスの基本操作からリレーションシップの基礎までを学ぶ講座です。
本コースではAccess2010を利用した講習を行います。

Ac/Ex VBA文法初級 一日速習研修


ExcelVBA(=Excelマクロ)・AccessVBAを用いた自動化・省力化を行う際に必須である、VBAプログラミングにおける基本文法を集中的に学習する講座です。プログラミング技術習得の最短ステップは「既存のソースコードを理解し、改良しながら覚える」ことです。VBAの基本文法をしっかり理解することで、ソースコードの理解力が飛躍的に高まり、効率的な作成が可能となります。アクセスやエクセルでの作業の自動化・省力化を行うための最初のステップとして、オススメの研修です!

Ac/Ex VBA文法応用 一日速習研修


実践的なVBAプログラミングにおいて必須である「型変換」「クラス」「エラー処理」「テキストファイルの読み書き」等の文法や技法を効率的に習得するための講座です。実際のエクセル/アクセスにおけるVBAプログラミングにおいてはこれらの文法を理解していることが大前提となります。VBAの初歩的な文法を理解した方が、本格的なVBAプログラミングに入る前に合わせて習得する必要がある項目を完全に網羅していますので、一歩先を行くVBAプログラミングの技法をマスターしたい方におすすめです。

Excel 2010 応用 一日速習研修


関数の高度な使い方、オートフィルタやピボットテーブル、複合グラフなど、エクセルの応用操作を一日で習得する講座です。業務でエクセルをより活用し、使いこなしたい方にオススメです!
本コースではExcel2010を利用した講習を行います。

Excel 2007/2010 超速実践活用 一日速習


エクセル初級・応用編の中から仕事でよく使う部分を中心にピックアップすると共に、「難易度は高いが業務ではよく利用する、覚えておくと便利な関数や機能」も一緒に学習する講座です。エクセル初心者や自己流でエクセルを使ってきた方で、業務に直結するスキルや考え方を短時間で習得したい方にオススメです!
本コースではExcel2007または2010を利用した講習を行います。

投稿日時:

当校ではHTMLやCSS、JavaScriptやjQuery、PHPとさまざまなWeb関連の講座を実施しております。
毎回、多くの受講者が上記の講座を学びにいらっしゃっているのですが、近頃「HTML5」に関する問い合わせが多くなってきました。

HTML5とは、Webの次世代技術になります。正式勧告は2014年頃となり、現在のWebブラウザでは完全対応していません。
この様な背景があるにも関わらず、これ程までに着目されることから、その期待度の高さが伺えます。

このような話題を耳にしただけで、誤解されている方、勘違いされている方が多いのですが、HTML5はただ単にHTML4.01やXHTML1.1のバージョンアップというワケではありません。
HTML5はHTML、CSS、JavaScript等、さまざまなWeb関連技術の次世代技術になります。

特に注目されているのがAPI関連です。
動画の制御、グラフィックの描画、Webストレージ、ファイルアクセス、Web Workers、スマホのハードウェアアクセス等、、、
これらのAPIをJavaScriptで利用できます。

HTML、CSSでも、新たな要素が加わり、古い要素は排除され、整理整頓され使いやすくなっているのは確かですが、HTML5の真骨頂はJavaScriptにあると言っても過言ではありません。

そのため、HTML5を学習するには、まずはJavaScriptを学習する必要があります。

現在、当校ではHTML5の講座開設に向けて準備を進めています。
HTML5の講座は、HTML、CSS、Webの基礎に加えて、JavaScriptができる事を受講のための前提条件として想定しています。

「インスタンスって何ですか?」ではHTML5の理解が難しいためです。

JavaScriptはプログラミング言語です。HTMLやCSSと比べて、修得するにはそれなりの時間と労力がかかります。
きちんと腰をすえてゆっくり学習して下さい。

JavaScriptの学習こそが、HTML5を学習する基礎土台となるのです。

(担当:奥田 英太郎