投稿日時:
入力が苦手で文章作成に時間がかかっています。上達のコツがあれば教えてください。
また、文章入力を楽にする機能はないでしょうか。
入力に時間がかかるという方には、実は「ムダな操作」が多く見られます。
効率を良くするためには様々なポイントがあるので、まずは下記をご覧ください。

効率的な入力方法
 http://www.frontier-link.jp/Blog/business/475.html
効率的な日本語入力のために
 http://www.frontier-link.jp/Blog/business/1216.html

また、Wordには文書作成を支援する機能が用意されています。
下記の機能を活用することで、文書作成の時間が短縮できます。

「ひな型」・定型文で効率的な文書作成
 http://www.frontier-link.jp/Blog/business/1277.html

読みやすい文書にしたいのですが、文字の位置を揃えたり任意の位置に項目を配置する方法がわかりません。
文書の読みやすさのためには、文字の配置は非常に重要です。そのための機能がWordには用意されています。

「見た目」を揃える便利な機能
 http://www.frontier-link.jp/Blog/business/1554.html

また、「文章」よりも「箇条書き」の方がポイントをより簡潔に伝えられます。

「箇条書き」の基本ルール
 http://www.frontier-link.jp/Blog/business/1665.html

Wordは簡単なようで、実際に使ってみると意外と難しいと思っているのではないでしょうか。コツを知ることで、読みやすい文書をより効率的に作成していただけるようになれば幸いです。

(担当:瀧川 仁子

投稿日時:
「スライド番号」をタイトルスライドに表示しないためには、どこで設定できますか。
タイトルスライドのみスライド番号を非表示にするには、下記のように設定します。

PowerPoint2003
1) メニューバーの [表示] → [ヘッダーとフッター] ボタン → [ヘッダーとフッター] ダイアログを表示する
2) [ヘッダーとフッター] ダイアログの [スライド番号] と [タイトルスライドに表示しない] にチェックを付け、[すべてに適用] ボタンを押す

PowerPoint2007または2010
1) [挿入] タブ → [ヘッダーとフッター] ボタン → [ヘッダーとフッター] ダイアログを表示する
2) [ヘッダーとフッター] ダイアログの [スライド番号] と [タイトルスライドに表示しない] にチェックを付け、[すべてに適用] ボタンを押す

ただし、この方法ではタイトルスライドが「1」のまま非表示になるため、それ以降のスライドの番号は「2」から開始されます。
本文スライドの番号を「1」にするには、併せて以下の設定をしてください。

PowerPoint2003
1) メニューバーの [ファイル] → [ページ設定] ボタン → [ページ設定] ダイアログを表示する
2) [ページ設定] ダイアログの [スライド開始番号] を「0」に変更する

PowerPoint2007または2010
1) [デザイン] タブ → [ページ設定] ボタン → [ページ設定] ダイアログを表示する
2) [ページ設定] ダイアログの [スライド開始番号] を「0」に変更する

ファイルを複数に分けたため、スライド番号を1ではなく任意の番号から始めたいのですが、どこで設定できますか。
スライド番号を任意の番号から始めるには、下記のように設定します。

PowerPoint2003
1) メニューバーの [ファイル] → [ページ設定] ボタン → [ページ設定] ダイアログを表示する
2) [ページ設定] ダイアログの [スライド開始番号] を「任意の番号」に変更する

PowerPoint2007または2010
1) [デザイン] タブ → [ページ設定] ボタン → [ページ設定] ダイアログを表示する
2) [ページ設定] ダイアログの [スライド開始番号] を「任意の番号」に変更する

写真や画像を挿入するとファイルサイズが大きくなり、困っています。
画像を選択したときに表示されるメニュー(2003以前は [図] ツールバー、2007以降は [図ツール] の [書式] タブ)で [図の圧縮] を選択して設定します。このときに「選択した画像のみに適用」のチェックを外しておくと、一回の操作で同様の設定がファイル中の全ての画像に適用されます。
この機能はファイルの保存メニューにもあります。[名前を付けて保存] ダイアログの [ツール] → [画像の圧縮] を選択し、同様に設定します。
2007以降は「保存時に基本的な圧縮を自動的に行う」というオプションが追加され初期設定になっているため基本的には上記を行う必要はなくなりましたが、画像をトリミングしたときは上記で不要部分の削除を行いサイズを圧縮します。

写真や画像を背景にしたいのですが、どこで設定できますか。
写真等の画像をスライド全面に入れて背景にしたいときは、下記のように設定します。

PowerPoint2003
1) メニューバーの [書式] → [背景] → [背景の設定] グループのリストボックスから [塗りつぶし効果] を選択する
2) [塗りつぶし効果] ダイアログの → [図] タブを選択し、図の選択からファイルを指定する

PowerPoint2007または2010
1) [デザイン] タブ → [背景のスタイル] ボタン → [背景の書式設定] ダイアログを表示する
2) [背景の書式設定] ダイアログの [塗りつぶし] のメニューから「図またはテクスチャ」を選択しファイルを指定する

この設定は写真や画像が背景として取り込まれるため、テキスト等他のオブジェクトが後になったり一緒に動いてしまったりすることがなくなります。

PowerPointでWordのようにリーダーは設定できますか。
Wordでは [タブとリーダー] メニューでタブおよびリーダーの設定が可能ですが、PowerPointの [タブとリーダー] メニューはタブの設定のみで、リーダーはありません。
Wordと同様のリーダーを設定したい場合は、オブジェクトとしてWordを貼り付けその中で設定します。

(担当:瀧川 仁子

投稿日時:
書類を作成するのは、WordとPowerPointどちらがいいでしょうか?
作成する書類の内容によって使い分けることをお勧めします。

Wordで作成する方が向いている書類
・図表やグラフもあるが、文章が内容のほとんどを占めている
・ページ数が多く、目次とページを連動させる必要がある
・主に、A4縦の用紙に印刷する

PowerPointで作成する方が向いている書類
・文章は少なく、図表やグラフなどをビジュアルに配置する必要がある
・主に、横向きの用紙に印刷する

PowerPointのプレゼンテーション資料でグラフを使う場合、Excelで作るのとPowerPointで作るのはどちらがいいでしょうか?
どちらでも作成可能ですが、PowerPointでグラフを作成するとアニメーション効果を細かく設定できます。

併せて下記もご参照ください。
http://www.frontier-link.jp/Blog/business/excel-business

データの管理はExcelとAccessどちらで行うのがいいでしょうか?
下記のようなデータをスムーズに管理するには、Accessをお勧めします。
・データ件数が多い
・別のワークシートやファイルを参照したり、データの種類が異なるデータを一括して集計を行う
・定期的に同じやり方での加工を行う(毎月、売上データを元に集計表を作成する等)

Excelは、どちらかといえば定期的な処理を行うよりもその場で複雑な加工を行うのに向いています。
Accessでシステム自体を作成するには工数がかかりますが、それ以降の管理は楽です。
一回きりまたは頻度の低いデータ加工ならExcel、定期的に同じ処理が必要な場合はAccessと、使い分けを検討なさることをお勧めします。

併せて下記もご参照ください。
http://www.frontier-link.jp/Blog/business/1378.html

(担当:瀧川 仁子

投稿日時:
英文字を入力する際にすべて小文字で入力しても、最初の文字が大文字に変換されてしまいます。
Wordの標準設定では、英文字を入力した際に先頭文字を大文字に変換する設定になっています。
変換されないように設定を変更するには、下記のいずれかで [オプション] を開いて [文章校正] から [オートコレクトオプション] を選択し、「文の先頭文字を大文字にする」のチェックを外します。

2010 [ファイル] タブ → [オプション]
2007 [Officeボタン] → [Wordのオプション]
2003 メニューバーの [ツール] → [オプション]

オートコレクトのメニューでは、他にも様々な設定を変更できます。
たとえば、番号や特定の記号を入力すると以降の行が自動的に箇条書きになりますが、[入力オートフォーマット] タブの「箇条書き (行頭文字)」のチェックを外すことで解除できます。

表紙(最初のページ)だけページ番号を印刷しないようにしたいのですが、2010ではどこで設定できますか。
Word2003(またはそれ以前のバージョン)では、下記の手順で最初のページにはページ番号を印刷しないよう設定できました。(2枚目のページ番号が1で始まる場合の指定方法)

1) メニューバーの [挿入] → [ページ番号] → [最初のページにページ番号を挿入する] のチェックを外す
2) [書式] →「開始番号」を0に設定

Word2007または2010で同様にするためには、下記のように設定します。

1) [挿入] タブ → [ページ番号] ボタン → [ページの下部] の任意のスタイルを選択
2) ヘッダー/フッターの [デザイン] タブの「先頭ページのみ別指定」にチェックを付ける
3) ヘッダー/フッターの [デザイン] タブ → [ページ番号] → [ページ番号の書式設定] で「開始番号」を0に設定

ところでWordに関していただくご質問は、ほとんど「○○機能をお使いください」とお答えできる内容です。
Wordはよく使われているにもかかわらず、多くの方が文字の入力と簡単な編集程度の利用しかなさっていないようにお見受けします。
実はWordは、文章を作成し編集するための機能はほとんど備えているといっても過言ではありません。

講座にご参加いただくと、「Wordにこんな機能があるなんて知らなかった」「今まで時間と手数ばかりかけていたのが楽になる」など驚かれる方も多いです。
まずは一通り勉強なさってみることをお勧めいたします。
日本語をスムーズに入力し効率よく変換を行うことは、WordだけでなくExcelなど他のソフトではもちろん、メールなど普段のどの業務においても行うことですので、入力の効率化は業務全体のスピードアップに直結します。

(担当:瀧川 仁子

投稿日時:
全角で数字を入力しても自動的に半角数字に変換されてしまい、困っています。また、ハイフンなしの電話番号を入力したところ、先頭の「0」が消えてしまいました。
Excelは、入力されたデータを「判別」して「文字列」または「数値」として認識しています。計算できないデータを「文字列」として左揃えにし、計算可能なデータ(ハイフン等のない数字・日付・時刻)を「数値」として右揃えにします。
そのため、数値として使用可能なデータは自動的に「全角数字が半角になる」「数字の頭の0が消える」という処理をされてしまいます。
これを避けるには、下記のいずれかの方法で「文字列」として認識させる必要があります。
・入力時に、先頭に半角の「’」(シングルクォーテーション)を付ける
・入力前に、セルの書式設定(右クリック → [セルの書式設定] → 「表示形式」タブ)で分類を「文字列」に変更する
他の人が作成した表を使って業務をしています。
関数が入っているのでそれを変更したいのですが、長い上に()の中にまた他に関数が入っているためどのような処理をおこなっているのか理解できず、どこを変更したらいいのかがわかりません。
関数は組み合わせて使うことができます。関数が入れ子になっている状態を「ネスト」と言います。
A式の中にB式が入っていて、またその中にC式が…といった長い式になることも珍しくありません。
その場合、まずは「左から読んでいく」ことをお勧めします。
最初の関数の引数としてまた関数や式が入っているので、まずはその最初の関数が何を処理しているのかを確認し、その後で引数として記述されている内側の関数を確認するという手順です。

 =関数1(引数1-1, 引数2, 関数2(引数2-1, 引数2-2, 引数2-3))

また、関数の入力されているセルを選択して [関数の挿入ボタン] を押すと、引数ごとに表示したダイアログになります。
そこで最初の関数の処理を把握し、また元の画面に戻り引数として入っている関数を選択し [関数の挿入ボタン] で確認するとわかりやすいです。


現在Excelで複数のシート(またはファイル)を参照してデータを管理しています。また、更新されたデータを反映して集計表やグラフを毎月作成しています。
手順は煩雑ですが同じ作業を毎回行うため、VBAを習得してプログラム化したほうがいいでしょうか?
複数の種類のデータを一括して管理したり、また更新したデータを元に定型的な出力を行うのは、ExcelよりもAccess等の「データベース」ソフトが向いています。
特にVBAを習得しなくても、Accessでは基本的な機能を利用してのデータ管理が可能です。
詳しくは、ビジネスパワーアップコラムの「データベースへ移行しよう」をご参照ください。

(担当:瀧川 仁子