投稿日時:

Access 2003 初級 一日速習研修


アクセスの基礎はこれでバッチリ!簡単なデータベース作成を通じて、アクセスの基本操作からリレーションシップの基礎までを学ぶ講座です。
アクセス初心者の方にオススメです!
本コースではAccess2003を利用した講習を行います。

Access 2010 応用 一日速習研修


クエリ・リレーションシップの応用からマクロの基礎までをしっかり学ぶ講座です。実務でアクセスを利用する方は、ここまで学ぶと業務への活用の幅が大幅に広がります!
本コースではAccess2010を利用した講習を行います。

PowerPoint 2003 初級 一日速習研修


パワーポイントの基本をしっかりマスター!基本操作から図・グラフ・写真等のスライドへの取り込み、アニメーションの設定を学び、効果的なスライド作成の基礎を習得する講座です。
本コースではPowerPoint2003を利用した講習を行います。

PowerPoint 2003 応用 一日速習研修


独自のデザインテンプレートの作成や、ワード・エクセルのデータの取り込み、アニメーションの効果的な使用方法等を学び、パワーポイントをより使いこなすことを目指す講座です!
本コースではPowerPoint2003を利用した講習を行います。

Word 2007/2010 超速実践入門 一日速習研修


Wordの基本操作、タイピングのポイントとビジネス文書の基本、ページやフォントの設定、罫線・表・クリップアートの利用方法を一日で学ぶ講座です。Wordの基本をしっかり勉強したい方におすすめです。 なお、本コースではワード2007または2010を利用した講習を行います。

投稿日時:

非常に多い回答です。
「Excel VBA」を受講される方々に「何ができるようになりたいですか?」と問うと「シート内のデータ管理を行いたい」と返って来ます。

この手の回答者の業務背景は、恐らくこんな感じです。

1、Excelを使ってデータを管理している。
2、しかしデータ量が多くなり、ファイル数やシート数が増えて管理が困難になってきた。
3、また、複雑な条件で検索、集計したりする必要が出てきたがExcelの機能で行うのは大変。
4、どうする?そうだVBAで操作してみたらどうだろうか?よしVBAを学習しよう!! ←今ここ

いやいや、その考えは待って頂きたい。
それならExcelによるデータ管理をやめて、データベース、例えばAccessやSQLServerに移行する事を薦めます。
Excelはデータベースではないのですから。

どうもデータベースの学習は難しく、VBAの学習の方が簡単だと思われているようです。
学習量からすれば、データベースよりもプログラミングの方が多いのですが、、、

そもそもVBAを学習し、VBAでExcelを操作できるようになっても、Excelに無い機能は使用できません。
例えば、Excelには複雑な条件による検索、集計機能はありません。よってVBAでもそれらを行うことはできず、データベースの機能を拝借するか、自作しなければなりません。

結局、データベースの学習が必須なのです。

世界中で稼動している業務システムはプログラミングとデータベースで作られています。
それが一番適している形だからです。
この形に逆らって業務システムを作っても、待っているのは「困難」です。

VBAのご受講を思案されている方へ。
改めてデータベースを学習しませんか?ご検討下さい。

(担当:奥田 英太郎