投稿日時:

Access 2010 応用 一日速習研修


クエリ・リレーションシップの応用からマクロの基礎までをしっかり学ぶ講座です。実務でアクセスを利用する方は、ここまで学ぶと業務への活用の幅が大幅に広がります!
本コースではAccess2010を利用した講習を行います。

SQLServer入門 二日間速習研修


アクセスのスキルを一通り習得されている方を対象に、より大規模なデータベースシステムであるSQL Serverへの移行(アップサイジング)に関する基本を学ぶ研修です。SQLServerの基本を学びたい方や、既存のAccessシステムからの移行を検討中の方にオススメです!

Excel 2003 初級 一日速習研修


エクセルの基本はこれで大丈夫!表の作成・関数の基本的な使い方・グラフの作り方を通じてエクセルの基本操作を習得する講座です。
エクセルの基本をしっかり勉強したい方にオススメです!
本コースではExcel2003を利用した講習を行います。

PowerPoint 2007 応用 一日速習研修


独自のデザインテンプレートの作成や、ワード・エクセルのデータの取り込み、アニメーションの効果的な使用方法等を学び、パワーポイントをより使いこなすことを目指す講座です!
本コースではPowerPoint2007を利用した講習を行います。

PHP入門 一日速習研修


Webの業務活用において最もニーズの高い分野の一つである「掲示板」をテーマとし、Webアプリケーション作成の基本であるPHPの基礎スキルを集中的に学習するセミナーです。既製のブログや掲示板サイトのカスタマイズ技術を覚えたい方、さらには自分自身で動的なWebページを構築する際の基本を学習したい方にオススメです!

*本セミナーは2013年4月以降は「PHPプログラミング初級」講座に改編されます。2013年4月以降のご受講をご検討中の方は、「PHPプログラミング初級」講座をご確認下さいますよう、お願い申し上げます。

投稿日時:

下記のVBAのソースコードを見て下さい。

Dim X As New SampleClass
Dim Y As New SampleClass

オブジェクト変数「X」もオブジェクト変数「Y」も同じクラス「SampleClass」で作られています。
よってXもYも同じプロパティ、メソッドを保有している事になります。

では、次のソースコードを見てみましょう。
ExcelのVBAでよく見られるものです。

Sheet1.Range(“A1″).Value
Sheet1.Cells(1, 1).Value

「Sheet1」はWorksheetクラスの生成済みオブジェクト。
「Range」や「Cells」はWorksheetクラスのプロパティになります。

実はRangeとCellsはプロパティ名が違うだけで、同じクラスで作られています。
定義を見てみると下記のようになっています。

Property Cells As Range
Property Range(Cell1, [Cell2]) As Range

よって、RangeもCellsも同じプロパティ、メソッドを保有している事になります。

「Value」はRangeクラスのプロパティになります。
定義は下記のとおりです。

Property Value([RangeValueDataType])

クラスは苦手、という方も多い事でしょう。
しかし、クラスとはプロパティやメソッドの集合体なだけです。
クラスを理解するには、各プロパティ、各メソッドの仕様を理解する事、つまりは「定義」を読めるようになる事が近道です。

Property プロパティ名(引数) As データ型

プロパティはこのように定義されます。
Excel VBAセミナーテキスト 2010/2007/2003対応の93ページに定義に関する詳細を記載していますので、合わせて勉強してみて下さい。

(担当:奥田 英太郎